top of page

スランプを脱出するには?〜バレリーナからグラミー賞まで〜

執筆者の写真: UNITYUNITY

更新日:2021年9月28日

スランプを脱出するには?



HELLO


今回は『スランプ』について


厄介ものですが、成長する絶好のチャンスでもあり、そのままやめてしまう場合もある

私はどちらにしてもいい結果が出せると信じてます


乗り越えられれば今まで以上に意欲も湧いてくるし、やめても何か新しい事を見つけられるチャンスになる。


そもそもスランプに陥るということは『好き』という気持ちがないと陥らないもの

どうでも良ければスランプさえないと思います




さて、MAYAの場合どうやってスランプを乗り越えてきたか・・?



今まで、人生のほとんどの時間をダンスにつやしてきたMAYA

もちろんスランプやマンネリは何度も経験してきました


【大きな挫折→スランプに陥った訳は?】


中学生の頃MAYAはクラシックバレエに没頭。夢はもちろんバレリーナ

スタジオは学校から電車で1時間以上かかる場所にありましたが、週3回学校が終わるとレッスンへ直行の日々でした


そんな中、アメリカデトロイトにあるバレエ学校に留学の話が!?


母からその話をされた時に即答で『行く!』と言ったそう。

試験は実技&成績


それまで踊ることしか頭になかったMAYAはもちろん勉強が大大大嫌い。

成績もかなり悪かったです


試験結果は・・


実技合格!!!!!でも成績が悪かった為不合格。


そこから長〜い挫折が始まりました


あんなに好きだったバレエも辞めてしまいました


身体が動かなかったんです


相当ショックだったんでしょうね〜


今思えば思春期で不安定だったこともあると思いますが、今でもソファーで一人泣いてた

記憶があります。




どうやって脱出したか???


それから2年間ダンスから離れました。不思議ですがその踊っていない2年間はあまり記憶がありません笑


高校1年の時の事


友達からストリートダンスのスタジオへ行ってみない? と誘われ試しに行ってみた


そこで


どっかーーーーーーーーん!!!

と衝撃を受けた


あの時の気持ちは今でも忘れられません、、


バレエしか知らなかった私はストリートダンスの自由な表現や動きに圧倒されました


その日からまたダンス熱が今まで以上に上がりまくり、再びダンスに没頭する日々が始まりました。

(それから4年後、MAYAは第二の挫折を経験します。それはまた次回)


という事で、脱出方法は


❶一旦、離れてみる

2年間という長い時間踊りから離れた事で、また踊り始めた時の情熱が大きかった事


❷ジャンルを変えてみる

私の場合同じダンスでしたが、それは人それぞれ違う


❸刺激を受ける

ストリートダンスを始めた頃ダンスの『師』に出会う。

その人から大きな影響を受けさらにやる気UP


これが私流。


方法は人それぞれ違うと思いますが、個人的にスランプに陥ったら一旦休憩してみる。

何かを手放せば余白が生まれ成長できる


でも離れる時間は人それぞれですね。1週間かもしれないし、2〜3年、それ以上かかることも。


因みに私の親はその間、何も口出ししてきませんでした。その代わり色々なところに連れてってもらったり、新しい経験をたくさんさせてくれました。


自分で見つけなくては意味がないんですね〜



余談ですが、、、


その後ストリートダンスという新しいジャンルに出会えたMAYAは、その後アメリカへ

渡米。


アメリカでプロダンサーとして活躍したい!


という新たな夢ができ、その夢の一つ


グラミー賞の舞台に立つ!!!


を実現💫











あのままデトロイトのバレエ学校に合格してたらどうなっていたのだろう・・?


全く違うダンサー人生になったでしょうね〜〜


何があるかわからない!


『スランプ』


そう悪いものでもないですね★



それからそれから


11年間アメリカでの海外生活、初の一人暮らし、エンターテイメント界、ワールドツアーそれはそれは色々ありました・・

MAYAダンサー記はこれから少しづつ書いていきまーす!





















最新記事

すべて表示

ユニフェスへ向けて

Hello! いよいよユニフェスに向けた本格的な練習が始まりました! ほとんどのクラスで振り入れが完了し、これからパフォーマンスレベルをぐっと引き上げていく段階です。 初めてユニフェスに参加する方もいらっしゃると思いますので、UNITYの大切にしていることを改めてお伝えしま...

Comments


bottom of page