コロナ騒動〜UNITYのドタバタ奮闘記〜
大勢の人達にとっても同じだと思いますが
このコロナ騒動
DANCE FOOD PRODUCTIONS 始まって以来の大ピンチでした!
なんといってもレッスンができなーーーーーーーーい!!!!!
まず思い浮かんだのは生徒たちの顔
毎週楽しそうにレッスンに通ってくれて、学校以外のお友達に会うのも楽しみにしているみんな
それがしばらくの間、突然STOPなんて〜〜〜〜
さてどうする・・?
こんな状況の中でも出来ることって必ずある。
ひとまず4月から2週間お休みして作戦を立て始めました
そこで一足先に自粛モードになっていた海外仲間のダンサーたちはオンラインに切り替えてる
しかもSNS上でよく出ていた“ZOOM”
え?ZOOMって何?

調べてみたら、オンライン会議ができるツール。しかも世界中から大勢の人が一斉に参加ok
これだ
とにかくみんなのモチベーションを上げるため、必死でした・・
レッスンをオンラインに切り替えることを心を決めひとまず安心。
というのも束の間
これまでDFPはずっとアナログで、未だに現金支払い・紙のチケットでやってきてました。
レッスンをオンラインにするということは、予約・支払いも・出席確認も全部オンライン!?
その日からPCと格闘の日々。。
幸いホームページ上に全てオンラインブッキングシステムが揃っていて、ZOOMとも繋げるとこに成功
アナログから一気にデジタル〜〜このようなことがあったからこそ、進歩がありましたっ
そんな中、緊急事態宣言発令。
本格的にレッスンができなくなった、、
よし。ZOOM開始!!!
ZOOMを全く知らなかった私(汗)とりあえずGoogleでざっとお勉強。
オンラインでレッスンも何度か受けてみた
まさか自分の家でダンスを習ったり、教えたりするなんて
すごい時代だ。
ZOOMレッスンを始めてみてどうも接続が良くない???
思えばうちのルーターは10年以上も前のもの。これはまずい。
ということで、まずはルーターを新品に交換。
それでも不安定で、こうなったら有線で繋げるしかない!
すごい安定〜。これは感激でした
オンラインレッスンを始めるにあたり、必要なものが結構ある
①鏡(←これはMUST。対面だとどうしても左右逆になってしまうため)
②マイク
③有線ケーブル
④ループバック(音の質を上げる為)

ダンスレッスンなだけにやっぱり音質にもこだわりたい。
パソコンから直接音を流すLOOPBACK(ループバック)を使用したら格別にいい!
でも声が届かない、、そこでマイクが必要。
と、こだわり始めたらキリがない