Hello!
いよいよユニフェスに向けた本格的な練習が始まりました!
ほとんどのクラスで振り入れが完了し、これからパフォーマンスレベルをぐっと引き上げていく段階です。
初めてユニフェスに参加する方もいらっしゃると思いますので、UNITYの大切にしていることを改めてお伝えします。
発表会は、一つの大きな目標に向かって日頃の練習成果を存分に発揮して、それを通じて自信を持ち、人前で踊る楽しさや表現する素晴らしさを体感する場
そうする為には、親御さんとの連携が欠かせません。お子さんがダンスを始めたばかりの方にとっても、親御さんにとっても新しいチャレンジかもしれませんね。
ダンスを続けるためには、モチベーションを保つことが大切。
スタジオだけでなく、お家でも「ダンスは楽しい」と思える環境を作ることがポイント
こどもは親に興味を持ってもらえると、とても嬉しいものですよね〜。
ダンスを通じてコミュニケーションが生まれ親子の絆が深まることができたら、
それほど嬉しいことはない!!!
そこで、いくつか実践していただきたいことをご紹介しますね。
発表会が近づいてくると、親が自分の子は練習が不十分だと感じて焦ることもあるかもしれませんが、そんな時「練習しなさい!」と強制するよりも、自然にダンスを好きにさせることが大切。
ダンスが上手に踊れるようになると、自然と楽しさが増し、その楽しさが『もっと上手になりたい』という意欲につながる。結果として、自ら進んで練習するようになるもの。
逆に、一方的に『練習しなさい』と言われても、その場では練習するかもしれませんが、
長続きする効果は期待しづらいです。
ではどうしたら良いか?
具体的には…
練習のきっかけ作りをする!
1. 練習のきっかけを作る - 「練習した?」ではなく、『今日何やったの?見せて!』など楽しんで練習を始められるような声かけを。
2. 動画を活用する - 「練習用の動画が届いたよ!見る?」といった声かけで、練習を促進。
3. 宿題を確認する - 「練習パートある?」などの問いかけで確認をとる。
4. ステップを教えてもらう- 「お父さんorお母さんにもそのステップ教えて!」と頼むことで、お子さんにアウトプットの機会を。
特に4番目は、お子さんが自分のやっていることに親が興味を持ってくれていると感じ、
さらに実際に教えることでアウトプットができて更にGOOD。
スタジオ以外の場所で踊るのもたいせつなこと
日常のスケジュールに加えて、短い時間でも練習をルーティーン化して、一緒にスケジュール表を作ってみるのも良いアイデアですね。
ぜひ一緒に取り組んでみてください〜
最後に、避けていただきたいことを3つだけ。
- 貶さない
- 他と比較しない
- 過度な指導をしない
これらは、お子さんのモチベーションを下げる要因となってしまいます・・
UNITYでも同じで、みんなのモチベーションを保つために、他の人と比べたり、無理に競争させたりすることは避けています。
それぞれが自分のペースで成長できるように、一緒に成長できる環境を大切にしていますす。
・
・
・
今回に限らず、保護者の方々とのコミュニケーションはとても大切と日々感じています。
特に発表会前は、初めての方は特に不安を感じることが多いと思いますので、どんな些細なことでもご相談ください。通常は月曜と金曜の午前中に対応可能です。
発表会までの過程が何よりも大事
この時間が、お子さんの成長を促す絶好のチャンスなので、是非実践してみてください
“OFF-LINE Vol.4”は、さらにパワーアップしたステージをお届けします。UNITYメンバー、一人ひとりが輝けるよう、私たちも全力でサポートしますので、どうぞよろしくお願いいたします!!
★LET’S HAVE A GREAT SHOW★
Comments